簡単な関数のグラフ
簡単な関数のグラフであればtikzで描くことができます。
$y=x^2$ のグラフ
\begin{tikzpicture}[domain=-3:3,samples=300,scale=1] \begin{scope} \clip (-2,0) rectangle (2,4); \draw plot ( {\x}, {\x*\x}); \end{scope} \draw[->] (-2,0) -- (2,0) node[right]{$x$}; \draw[->] (0,-1) -- (0,4) node[right]{$y$}; \end{tikzpicture}
実行結果.
1行目.
[domain=-3:3,samples=300,scale=1] のdomainでグラフのxの範囲を指定しています。 samplesはグラフ描画の線の細かさです。 scale は大きさです。ここを調整すると全体のグラフの大きさが変わります。
2~5行目.
plot 部分がグラフを描いている部分です。
clip によって 左下(-2,0)から右上(4,4)の範囲を切り取っています。
begin{scope}... end{scope} はこの範囲にあるグラフだけを切り取るために使用しています。
6~7行目.
x軸とy軸を描いています。
$y=x^2$ と $y=\sin x$ のグラフ
\begin{tikzpicture}[domain=-3:3,samples=300,scale=1] \begin{scope} \clip (-3,-2) rectangle (3,4); \draw plot ( {\x}, {\x*\x}); \draw plot ({\x}, {sin(\x r)}); \end{scope} \draw[->] (-3,0) -- (3,0) node[right]{$x$}; \draw[->] (0,-2) -- (0,4) node[right]{$y$}; \end{tikzpicture}
実行結果.
注. \draw plot ({\x}, {sin(\x r)}); のrはラジアンに変換するために必要なものです。
$x^2 - y^2 =1 $ のグラフ
双曲線は、双曲線関数によりパラメータ表示できます。これを利用します。
\begin{tikzpicture}[domain=-2:2, samples=300,scale=1] \begin{scope} \clip (-3,-3) rectangle (3,3); \draw plot ( {cosh(\x)}, { sinh(\x) } ) ; \draw plot ( {-cosh(\x)}, { sinh(\x) } ); \end{scope} \draw[->] (-3,0) -- (3,0) node[right]{$x$}; \draw[->] (0,-3) -- (0,3) node[right]{$y$}; \draw (0,0) node[below right]{$0$}; \draw (1,0) node[below right]{$1$}; \draw (-1,0) node[below right]{$-1$}; \end{tikzpicture}
実行結果.